あなたがノスタルジーを感じるのは、どんなことですか?
昭和の古い歌を聴いた時や、しとしとと降るけだるい雨の日です。
それに、古いお家の納戸や、押入れを開けた時のカビ臭いような匂いを嗅いだ時に、ノスタルジーを感じます。
現在のあなた自身の生き方や、作品制作に影響を与える過去の出来事や思い出はありますか?
今の自分があるのは、全て過去に起こった事柄の積み重ねだと思っています。
良い事も悪いことも、それを通り過ぎて出来上がったのが今の私かな?(笑)
ノスタルジィ展の作品についての思いや見どころを教えてください。
ノスタルジーを考えた時、ふと子供の頃に歌ってた童謡を何曲か思い出しました。
DMに掲載している作品は その中の一曲『青い目のお人形』の童謡を表現したものです。
歌というのは それを聞くと『あの頃』にタイムスリップできるものですね。
子供の頃の宝物は何ですか。
リカちゃん人形 実家の海で拾った沢山のメノウ石 バレエのトウシューズ
お小遣いを貯めて買ったフォークギター
また、懐かしいエピソードを聞かせてください。
これは小学校6年生の時の修学旅行の講習会?の時の写真です。
子供の頃の想い出ではありませんが、私の「伸子」という名前の由来を。
予定日よりも1か月も早く生まれて 2400グラム程度しかなった私。
しかもへその緒が巻いて生まれた時は泣かなかったらしい(汗)
お産婆さんも1週間持てば良い方といわれ、お父さんがせめて名前だけでも伸び伸びと・・・
と、伸子になったということです。
でも その後すくすく成長して 今がある(笑)
小学校2年ころまではものすごい人見知りで、人前で話をすることが出来ず、教室でも立って発表することすら出来ない対人恐怖症でした(笑)
今じゃ考えられないけどね(^m^)ぷっ♪
そんな私を何とかしようと出来る範囲の習い事を沢山させてもらうことができました。
今ではそれが役に立って ある程度は何でもできちゃうようになったかな(😊)
0コメント